多発性硬化症

multiple sclerosis − MSと略すことがある。

髄鞘が、炎症により破壊され、脱髄が生じることにより麻痺や痺れをきたす。MSは脳や脊髄などの中枢神経に、脱髄をきたす疾患である。原因不明だが、自己免疫疾患が疑われている。
日本国内では、人口10万人あたり3〜5人ほどであり、女性に多く見られる。全国で約5,000人、日本でも緯度が高くなるほど患者数が増す(緯度効果)。約80%が15〜50歳で発症し、ピークは30歳頃と言われている。
症状は、視神経、脊髄、大脳などの病巣により、症状も異なるが、視力障害、しびれ感、運動麻痺、歩行障害などが多く出現する。国内では、視神経、脊髄の障害が多く現れる。

  • 視力の低下
  • 視野の異常
  • 眼を動かすと眼球が痛い
  • 複視
  • 言語障害
  • 顔のしびれ
  • 運動失調
  • 精神症状
  • 痙攣
  • 手足に運動麻痺や痺れ、感覚低下
  • 排尿・排便障害
  • レルミッテ徴候

 頭を前に曲げると痛みが生じ、背中から足に向け下降する。発作的に起こる。

  • 有痛性強直性痙攣

 短時間の持続性の疼痛を伴い、手足が硬直する。

  • Uhthoff(ウーホフ)徴候

 運動、発熱、入浴などで体温が上昇すると、一時的に神経の症状(視力障害、しびれ、麻痺など)が悪化する

MRIで簡単に診断できる。
ステロイドの投与や症状によっては抗痙攣薬の投与で治療するが、対症療法が主である。